東京都内の消費生活センターでは、消費者と密接な関係を築いて勧誘して、「過量販売」につながる相談が増えている。消費者トラブルの「あっせん」や「調停」を行う「東京都消費者被害救済委員会」(村千鶴子会長)はこのほど、都内に住む80代女性と、計2000万円超の自社割賦契約を結んでいた呉服や宝飾品販売会社との一部契約を取り消した。2017年に盛り込まれた消費者契約法に基づく「過量販売」を認定した。紛争を議論していた部会では、消費者との関係性を利用する勧誘を「寄り添い型勧誘」と認定。事業者は年金生活者に対して、生活必需品ではない商品を契約する際にいっそうの注意が求められる。問題点を整理した。
(続きは、「日本流通産業新聞」」2月11日号で)
【ニュースの深層】□□104〈東京都消費者救済委員会 消契法の「過量販売」を認定〉/「寄り添い型勧誘」に注意喚起
記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。
- ニュースの深層 連載記事
- List
- 【ニュースの深層】□□120〈東京都「若者110番」を実施〉 SNS関連のトラブル増(2022年7月7日号)('22/07/10) (1776)
- 【ニュースの深層】□□118〈東京都 太陽光パネル設置義務化へ〉 検討会で調整 コストの課題も(2022年5月12日号)('22/05/12) (1769)
- 【ニュースの深層】□□117〈原産地表示偽装〉 通販も対応急務 アサリ・ウナギの発覚で(2022年4月28日・5月5日合併号)('22/04/28) (1768)
- 【ニュースの深層】□□116〈日本クレジット協会 21年は330億円超〉 個人情報漏洩事案続出も影響か (2022年4月14日号)('22/04/14) (1766)
- 【ニュースの深層】□□115〈消費者委員会 SNS勧誘規制の議論開始〉/フリマ転売、副業トラブルを問題視 (2022年3月24日号)('22/03/24) (1763)
- 【ニュースの深層】□□114〈太陽光発電普及にブレーキ〉 大量廃棄、半導体不足…課題多く (2022年2月10日号)('22/02/10) (1757)
- 【ニュースの深層】□□113 〈書面電子化検討会WT会合を開催〉/「メール添付に限定」の意見多く (2022年1月20日号)('22/01/20) (1754)
- 【ニュースの深層】□□112〈「東京都消費生活基本計画」改定案〉 デジタル被害防止に専門人材を登用(2021年12月9日・16日合併号)('21/12/09) (1751)
- 【ニュースの深層】□□111〈太陽光発電設置 東京都、義務化検討へ〉 他県は既設住宅で成果上げる(2021年10月21日号)('21/10/24) (1744)
- 【ニュースの深層】□□110〈特商法運用で消費者庁が新見解〉 「モールの連絡先表記」可で出品審査厳格化も(2021年10月7日号)('21/10/07) (1742)
- 【ニュースの深層】□□109〈点検商法の相談増加〉 虚偽勧誘の事例目立つ(2021年7月8日号)('21/07/08) (1731)
- 【ニュースの深層】□□108〈特商法改正案 電話での解約阻止は禁止に〉 衆参両院の答弁で具体例浮き彫りに(2021年6月3日号)('21/06/04) (1726)
- 【ニュースの深層】□□107〈食品リコール、届け出義務化〉 国が的確な監視指導を強化(2021年5月20日号)('21/05/21) (1724)
- 【ニュースの深層】□□106〈消費者庁、ティーライフの同梱冊子に景表法違反〉 隙ない措置命令に対する取消訴訟の狙いとは('21/04/08) (1719)
- 【ニュースの深層】□□105〈薬機法 化粧品・健康食品も対象へ〉/8月の課徴金制度開始まで半年('21/02/18) (1712)
- 【ニュースの深層】□□104〈東京都消費者救済委員会 消契法の「過量販売」を認定〉/「寄り添い型勧誘」に注意喚起('21/02/12) (1711)
- 【ニュースの深層】□□103〈東京都、高齢者見守りネットワーク構築〉/24年度に全区市町村で導入へ('20/11/05) (1700)
- 【ニュースの深層】□□102〈特商法 20年度上半期執行状況〉/業務停止命令が増加 17件中14件は通販('20/10/22) (1698)
- 【ニュースの深層】□□101〈特商法改正で過量販売に新規定〉/定義、分量の明確化が焦点に('20/09/24) (1694)
- 【ニュースの深層】□□100〈デジタル広告規制〉 広告主が出稿先を選ぶ時代に('20/08/27) (1690)
- 【ニュースの深層】□□99 〈公取委、楽天「送料込み施策」への緊急停止命令取り下げ〉/学識者が公取委の措置に違和感を表明('20/03/12) (1669)
- 【ニュースの深層】□□98〈カンナビジオール製品から違法成分〉/厚生労働省、三製品からTHCを検出('20/03/05) (1668)
- 【ニュースの深層】□□97 〈楽天市場のルール変更に反対する「楽天ユニオン」結成〉/署名は2000件突破、店舗からも賛否('19/11/28) (1656)
- 【ニュースの深層】□□96 〈政府 大手IT企業規制にアクセル〉/官邸に有識者会議設置('19/09/26) (1647)
- 【ニュースの深層】□□95 〈オムニチャネル協会が準備会設立〉/参加募集開始、20年以降に本格始動('19/09/12) (1645)
- 【ニュースの深層】□□94〈消費者庁、高島屋に景表法違反で措置命令〉/サイト表示への意識向上が急務に('19/06/20) (1634)
- 【ニュースの深層】□□93〈経産省 フィンテック参入容易に〉/後払い決済の与信でビッグデータ活用へ('19/06/13) (1633)
- 【ニュースの深層】□□92 〈厚生労働省「特別注意」の成分公表へ〉/情報の報告義務や販売禁止措置も('19/05/16) (1629)
- 【ニュースの深層】□□91 〈機能性表示食品制度〉届け出ガイドラインを改正/改正注目点は「軽症者データ」など五つ('19/04/19) (1627)
- 【ニュースの深層】□□90 〈経産省、19年度もIT導入補助金実施〉/補助額の上限拡大も採択数は減少か('19/03/07) (1621)
- 【ニュースの深層】□□89〈中国電子商取引法が施行〉/中国政府は越境ECの規制緩和へ('18/11/29) (1609)
- 【ニュースの深層】□□88 〈厚労省、オンライン服薬指導に保険適用〉/処方薬通販解禁に前進('18/07/26)
- 【ニュースの深層】□□87 〈改正特商法 業務禁止命令の執行相次ぐ〉/大阪府「大手含め積極適用」('18/06/21)
- 【ニュースの深層】□□86 〈EUの個人情報保護〉/新規則で最大25億円の罰金も('18/05/24)
- 【ニュースの深層】□□84〈厚生労働省 高齢者医療で初の指針案〉/医師が健食中止指示も('18/03/22)
- 【ニュースの深層】82 北の達人社、信用棄損行為ではぐくみプラスを提訴/「アフィリエイターに虚偽の説明」を問題視('18/03/01)
- 【ニュースの深層】81 特商法の定期購入規制/事業者の対応道半ば「知らなかった」「様子見」の声多く('18/02/15)
- 【ニュースの深層】□□80 宅配買取に注意喚起/次の特商法改正議論に影響か/国セン「現状、規制できる法律はない」('17/11/24)
- 【ニュースの深層】□□79 「いいね!」の大量売買/景表法に抵触の可能性も('17/10/20)
- 【ニュースの深層】□□78 「優良防犯電話」/着信拒否の共有進む('17/09/14)
- 【ニュースの深層】□□77 越境EC市場拡大/リスク見極めた展開が重要('17/05/12)
- 【ニュースの深層】□□76 個人情報保護法/NB・訪販業界は負担増('17/04/28)
- 【ニュースの深層】□□75 経済産業省、「IT導入補助金」2次公募を開始/補助金対象は8000ツール以上('17/04/21)
- 【ニュースの深層】□□74 中小機構今年度2制度新設/EC支援紹介や相談対応('17/04/14)
- 【ニュースの深層】□□73 国セン 仮想通貨の投資勧誘に注意喚起/NBの手法で勧誘しているケースも('17/04/06)
- 【ニュースの深層】□□72 経済産業省割販法改正に伴うカードセキュリティー対策「非通過型」かPCI―DSS準拠を('17/03/09)
- 【ニュースの深層】□□71 「若年成人」問題/議論に事業者不参加/通販業界からも懸念の声('17/02/17)
- 【ニュースの深層】□□70 制度変更不透明で対策困難/中国越境ECの通関厳格化('16/11/18)
- 【ニュースの深層】□□69 中小機構の越境EC支援/20年までに1万社が参加へ('16/11/10)
- 【ニュースの深層】□□68 消費者庁 トクホ全品調査の結果公表/現時点では問題は出てこず('16/11/04)
- 【ニュースの深層】□□67 経産省 通販にも省エネ義務/18年度から規制開始の可能性も('16/10/07)
- 【ニュースの深層】□□66<食品のインターネット販売における情報提供の在り方懇談会>('16/09/16)
- 【ニュースの深層】□□65<「食品のインターネットにおける情報提供の在り方懇談会」立ち上げ>('16/06/20)
- 【ニュースの深層】□□64<中小機構、越境ECの勉強会開催>イベントや補助金で支援('16/06/14)
- 【ニュースの深層】□□60〈自治体と通販関連企業の連携進む〉 地元通販企業には間接的な恩恵('16/02/05)
- 【ニュースの深層】□□59 〈消費者庁・徳島移転案いよいよ具体化か〉/河野大臣「極めて前向きに」('16/01/15)
- 【ニュースの深層】□□56 〈支援会社主導の業界団体設立相次ぐ〉/通販・EC市場の新たな課題解決目指す('15/09/04)
- 【ニュースの深層】□□48〈14年度補正予算〉/訪販関連で1400億円省エネ設備や蓄電池に補助金('15/02/16)
- 【ニュースの深層】□□42 〈25日、改正薬事法施行〉/家庭用医療機器業界に影響大('14/11/26)
- ニュースの深層】□□41〈東京都 高齢者集中相談〉/3日間で512件の相談健康食品関連は減少('14/11/17)