行政団体
- ECプラットフォーム/個人情報漏えい相次ぐ/再発防止策で信頼回復努める('16/07/08)
- 国土交通省/庁舎に宅配ロッカー/オフィスビル内で初の設置('16/07/08)
- 「『健康食品』の素材情報データベース」情報更新/水素水について検証/「信頼できるデータない」と評価('16/07/08)
- 国民生活センター/定期購入の相談急増/15年、前年比3倍の5620件('16/06/28)
- 消費者庁/取引対策課長に佐藤朋哉氏('16/06/24)
- 消費者庁/表示対策課長に大元慎二氏('16/06/24)
- 機能性表示食品制度・検討会/「栄養成分」の対象化は見送りか/「関与成分不明確商品」は議論前向き('16/06/24)
- 経済産業省EC市場調査/国内EC市場13.8兆円/EC化率は4.75%('16/06/22)
- 直販協/セミナーに国セン担当者が登壇/「PIO-NET」概要を解説('16/06/22)
- 個人遺伝情報取引協議会/9社を遺伝子検査認定/DeNA子会社などが第1期に('16/06/10)
- 消費者庁/食品ECの情報提供の懇談会/事業者側「慎重な討議を希望」('16/06/03)
- 東京都/行政指導件数が2年連続100件超え/立ち入り調査は32件('16/06/02)
- 特商法・消契法/参院で改正法案が可決早ければ来週にも公布へ('16/05/26)
- 15年度消費者相談分析/特商法関連3業態は相談減/健食通販は相談倍増、NBは若年層目立つ('16/05/26)
- 羽毛産地偽装問題/ECでも問い合わせが増加/業界団体は関係省庁に対応報告('16/05/20)