健康食品のエビデンスの質がますます問われるようになっている。25年4月からは、機能性表示食品の新規届け出のSR(研究レビュー)を、「PRISMA(プリズマ)声明2020」に準拠させる必要が出てくる。機能性表示食品や健康食品のエビデンスの質の問題がマスコミで取り上げられる機会も増えてきている。紅麹問題を経て、健康食品の安全性のエビデンスの質も問われるようになっている。機能性表示食品であるか否かにかかわらず、質の高いエビデンスを備えた素材を選ぶことは大切だ。エビデンスを備えた健康食品素材を一挙に紹介する。
(続きは、「日本流通産業新聞 1月1日新年特大号で)
■掲載記事
・【エビデンス特集 <インタビュー>】 <設立以来「暁酵素」を提供> 暁酵素産業 林田博昭社長/体感とエビデンスを両立した「暁酵素」
・【エビデンス特集 <インタビュー>】 <「マイジノール」について聞く> CICフロンティア 板波英一郎社長/機能性表示食品化視野に研究推進
・【エビデンス特集】浅井ゲルマニウム研究所 「アサイゲルマニウム」/作用発現までの期間短縮と作用力向上を確認
・【エビデンス特集 <注目OEM企業>】 <アピ> 多様な原料加工に役立つ設備・技術・実績
・【エビデンス特集】大東高麗参 <高麗人参> 韓国版トクホの原料としての認定も
・【エビデンス特集】ビーエイチエヌ <オクラ種子エキス「完熟オクラシード」> 「肌」関連の機能性表示が可能
・【エビデンス特集】龍泉堂/次世代型非変性II型コラーゲン「NEXT―II」/質の高いエビデンスで裏打ち
・【エビデンス特集】日本生物・科学研究所/納豆菌培養エキス「NSK―SD」/「末梢体温の維持」の届出も公開
・【エビデンス特集 <インタビュー>】協和薬品 蜷川雄一社長/52年にわたってノウハウ・処方を蓄積
・【エビデンス特集】東洋新薬/「インドマンゴスチンエキス末」/「肝機能」「活気・活力」「疲労感」「心の健康」を訴求
・【エビデンス特集】ドクターセラム/メタボ対応素材「セラム―シルクフィブロイン」/メタボ対応素材として提案
・【エビデンス特集】コンビ ライフサイエンス事業部/殺菌乳酸菌素材「EC―12」/臨床で抗ストレス効果確認
・【エビデンス特集】ニュートリション・アクト/リバースエイジング素材「ヒフワンステム」/肌にも髪にもリバースエイジング効果
【第43回 エビデンス特集】エビデンス備えた健康食品素材を一挙紹介(2025年1月1日新年特大号)
記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。