【海外ECモール 諸国漫遊】連載9 〈北米編(3)〉中間層をメインに爆発的な広がり「Wish」 (2022年4月21日号)

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 北米編の3回目は「Wish(ウィッシュ)」についてお送りします。現在、50万以上の販売事業者が登録。20年には月間アクティブユーザーが1億700万人に達した大型ECサイトです。
 北米発のECサイトでは前回紹介した「Amazon(アマゾン)」が圧倒的なシェアを誇っていますが、スイス、デンマーク、ルーマニア、スウェーデンなど一部の国々では、「Amazon」よりも利用機会の多いECサイトとして知られています。


■独自手法で商品を発信

 「Wish」は、EC利用が浸透していない中間所得者層をターゲットにしています。検索画面での価格帯設定は1万円が大きな境となっており、取扱商品のほとんどが1万円未満の販売価格です。
 中間層とは、「一世帯の年間可処分所得が5000~3万5000米ドル」と定義(2013年日本通商白書)されており、中間層の中でも下位部分をターゲットにしたのが「Wish」です。
 今後、30年までに全世界で中間層の人口は30億人に達するとも予想され、潜在需要は膨大です。
 「Wish」はレコメンデーション、いわゆる「顧客へのお薦め機能」を用いてショッピングを促す「偶然の出会い」型設計です。
 この長所は、ユーザーが検索の労力を費やすことなく自然と自分好みの商品へたどり着き、多くの商品を閲覧できることです。レコメンデーションにより、「Wish」のユーザーは「1日当たり500点以上の商品情報を目にし、平均9分以上サイトに滞在する」というデータもあります。
 情報過多の現代において、自分好みの商品を探し出すことに手間を感じる人々も多く、そういったユーザー層にマッチしたシステムです。

(続きは、「日本ネット経済新聞」4月21日号で)

〈筆者プロフィール〉
大久保 裕史(おおくぼ ひろし)
 2012年に株式会社ワサビを設立。多機能EC管理システム「WORLD SWITCH(ワールドスイッチ)」の提供を通して、海外販売の促進を行う。ワールドワイドなネットワークを持ち、世界各地のECモールを網羅した独自の海外販路を提供する。

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ