特定保健用食品公正取引協議会/大手メーカー25社が参加/設立総会と認定証授与式を開催

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む
認定証を授与する消費者庁伊藤明子長官(写真左)と下田智久会長

認定証を授与する消費者庁伊藤明子長官(写真左)と下田智久会長

 特定保健用食品公正取引協議会(事務局東京都)は8月27日、設立総会を開催した。初代会長には、(公財)日本健康・栄養食品協会(事務局東京都)の下田智久前理事長が就任した。花王や大正製薬など25社(別表参照)が会員企業として名前を連ねた。会員企業の販売商品だけで、国内トクホの売り上げの88%を占めるとしている。
 新設された特定保健用食品公正取引協議会は、トクホの広告表示について、業界の自主的ルールを定めた「特定保健用食品公正競争規約」を運用することを目的としている。一般消費者が、表示を見て、合理的に商品を選択できるようにするとともに、事業者間の公正な競争の確保を図るとしている。
 トクホの公正競争規約は19年7月に、(公財)日本健康・栄養食品協会が、策定する方針を発表していた。20年3月に公正取引委員会と消費者庁長官に、規約の認定申請書と、施行規則の承認申請書を提出。6月9日付で、認定・承認を受けていた。規約では、トクホの広告表示について、誇大広告や、不当表示の禁止、違反に対する措置などを定めている。
 施行規則では、「適正な表示をしていると認められる事業者に対し、公正マークを表示させることができるものとする」と規定している。事業者は、公正マークを4種類から選ぶことができる。公正マークは12月24日から使用可能となる。
 公正競争規約の認定証授与式で、消費者庁の伊藤明子長官は「食品についてはこれまでさまざまな不当表示があった。特定保健用食品は、その機能にエビデンスがあり、国民のヘルスケアの向上にも非常に役立つ分野だ。食品全体の表示の適正化と、国民のヘルスケアの向上に、トクホの公正取引協議会が貢献することに期待している」と話した。
 下田会長は、「会員企業には、まずは公正マークを有効活用してもらいたい。現在の会員は25社だが、会員を増やすためのPRを強化し、当面は会員企業を50社にすることを目標にしていく」と話している。

トクホの公正マーク

トクホの公正マーク

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ