【益子町 産業建設部観光商工課 タウンプロモーション係 地域おこし協力隊 水野大人氏、StoreHero 黒瀬淳一CEO】〈「益子ウェブ陶器市」成功の立役者に聞く〉準備期間3週間で想定の4倍の売上獲得

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む
水野大人氏

水野大人氏

 栃木県益子町で春と秋に開催している「陶器市」は今春、新型コロナウイルスの影響で1966年の開始以来初めて中止となった。楽しみにしている顧客や、陶器作家、販売店のために、急きょオンラインでの開催を決断。企画から販売開始まで3週間しかなかったものの、4月29日から5月20日までの期間中に6000件弱の注文を獲得。想定の4倍となる4700万円以上の売り上げ、55万件のアクセス数があったという。「益子ウェブ陶器市」を影で支えた益子町・地域おこし協力隊の水野大人氏と、ECサイトの構築支援を行うStoreHero(ストアーヒーロー)の黒瀬淳一CEOに、開催までの苦労や反響、成功のポイントについて聞いた。

 ─ウェブ開催に至った経緯は。
 水野 1966年から毎年開催していた陶器市が中止になるのは、史上初でした。春の陶器市だけで40万人ぐらいが参加します。このお客さまに何も手を打てない事態は避けたいと考えたのと同時に、益子焼など陶器作家さんの作品が世に出る機会がなくなってしまうのも防ぎたいと考え、ウェブ開催に至りました。陶器市は作品販売だけではなく、作家さんとお客さまがつながれる場でもあったのです。
 ─開催までにはどんな苦労があったのですか。
 水野 ウェブに明るい人が少なく、チーム作りに苦労しました。作品情報の作成や、写真を集める作業も大変でした。町役場や観光協会、商工会の方がバックアップしてくれました。作家さんや販売店さんなど益子で窯業を営んでいる方、町民の方たちなど、かなり多くの人に協力していただけました。
 陶器の写真については、撮影できる場所を作り、必要なカットを決めて撮影を急ぎました。私がもともと、アクセサリーのECを手掛けた経験があったので、どういうカットがあれば購入を判断できるかが最低限は分かっていたので、撮影のルールを決めて、取り組むことができました。


■初日に注文2000件

 ─サイト開設後の反響は。

続きは「日本ネット経済新聞」の新ウェブメディアで!
下記URLから閲覧できます。

黒瀬淳一氏

関連リンク・サイト

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ