【BtoB—EC】 〈Dai「Bカート」導入事例「コンタクトレンズ仕入れサイト運営 ザラボ」〉小ロット仕入れでニーズに対応/仕入れ業務や発送業務の強化も

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む
山田元樹社長

山田元樹社長

 コンタクトレンズなどを販売するザラボ(本社三重県、山田元樹社長)は、ネットショップなどへの卸売りのほか、一般消費者向けのECサイトを運営する事業者だ。
 2013年に創業。山田社長はコンタクトレンズのメーカーに約8年間務めた。その後、ネット専業の卸売り専門企業として同社を立ち上げた。現在は、企業によるコンタクトレンズの仕入れに応じるBtoB—ECサイト「TheLabB2B」、一般消費者向けのコンタクトレンズのECサイト「TheLabオンライン」、雑貨・食品・介護用品などを販売するECサイト「Life Lab」の三つを運営している。
 コンタクトレンズの取り扱い数は、100品目、度数・色などに分類すると約1万SKUにのぼる。全体の売り上げの約8割はコンタクトレンズが占めている。
 BtoB—EC卸売りサイトでは、コンタクトレンズと食品を取り扱っている。食品は国産素材で無添加にこだわっている。
 当初は、コンタクトレンズを購入した人へのプレゼント品として扱っていたが、仕入れを希望する企業が出始めてきたことを受けて卸売りに乗り出した。雑貨や食品は、山田社長自らが取引先を探して交渉しているという。食品は、一般消費者のほか、飲食店用の食材として活用するケースもあるという。
 新規顧客開拓は、既存顧客からの紹介や検索エンジン・口コミが中心。ウェブ広告などは行っていないものの、会員数は累計100社に増加した。
 コンタクトレンズの卸売りを行う他社との差別化について聞くと、小ロットで多品種の商品を仕入れることができる点を挙げる。メーカーなどから直接仕入れる場合、小ロットでの仕入れは難しいのだという。中小規模のネットショップは、幅広く少しずつ仕入れたいと考えており、このニーズに応える形でザラボは取引先を拡大している。
 差別化として、次世代型のコンタクトレンズブランド「ZERU.(ゼル)」ブランドや「eyeLABO.」ブランドの正規代理店である点も訴求している。この2ブランドは今後、さらに商品ラインアップを充実させる考えだ。
 一般消費者向けのBtoCサイトも運営することで、ネットショップでコンタクトレンズを販売する初心者に販売方法などもアドバイスしているという。

■Bカートは優秀な”営業マン”
 BtoB—ECサイトを始めるにあたって、山田社長がASP型のショッピングカートを探していたタイミングでDai(ダイ、本社京都府、木脇和政社長、(電)050—3188—1110)が提供する「Bカート」と出会ったという。前職で卸サイトを運営する中で、在庫を卸サイトと小売との複数ECサイトやモールで管理できていなかったことが課題だったという。
 山田社長がBカートを導入する決め手だったのが「ネットショップ一元管理システム、(ネクストエンジン)との連動が可能なことと、シンプルで使いやすい」点だ。導入前は、取引先にとってバリエーションが多くなかったという。Bカートを導入することで、取引先の規模や条件によって価格の表示が簡単に変更できるなどカスタマイズが可能になった。また、新商品発売時には即時に卸サイトで告知を行うことが可能で、取引先への新商品発売メールも容易に行えるようになり、「Bカートは営業マンという位置づけ」と山田社長は話す。営業マンを新たに採用せずに検索からの新規顧客獲得に成功し、また仕入れ業務や発送業務を強化できたと強調する。業務効率ができたことで、他のマーケティング業務を含めた販売に力を注ぐ時間を確保できたという。
 現在、社員は2人で、パートも含めると計10人のスタッフが在籍している。19年6月期は前期比67%増の5億円を計画する。今後は、越境ECも検討しており、積極的に事業の拡大を図る考えだ。

【「Bカート」システム概要】
 「Bカート」は、BtoBの受発注業務をIT化するクラウド基盤のECプラットフォーム。BtoB特有の商習慣に標準対応している。カスタマイズが不要ですぐに利用できる。楽天市場の出店者から上場企業まで、500社以上の導入実績がある。10万を超える事業者がBカートで発注を行っているという。最短3日、月額9800円から導入でき、カスタマイズの必要がない。

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

BtoB―EC 特集記事
List

Page Topへ