【こだわりの逸品を全国展開 特産品EC】第459回 <だし・食品専門ECサイト「キッチン大友」> 粉末タイプで利便性に優れた人気のだし(2024年5月16日号)

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む
大友のだし

大友のだし

 愛知県名古屋市の大友産業では、「だし」を中心とした調味料、食品を製造し、「キッチン大友」ブランドとして販売。名古屋のだしや味噌グルメ、無塩・無添加・昆布不使用のだしなど独自のラインアップで多くのリピーターを獲得している。「より広く」よりも、商品を必要とする人への認知度向上を目指した施策を行っているという。加藤陽哉社長に聞いた。

◆特徴・人気商品

 広告会社で100社以上の食品会社を担当した経験から、だしを中心とした食品通販に挑戦したという加藤氏。名古屋のだしをはじめ、さまざまなタイプを取り揃えている。
 「国産の素材を使い、できる限り添加物を省いて丁寧に少量生産しています。だしの定番といえば、鰹節のイノシン酸と昆布のグルタミン酸の相乗効果でうま味が形成される鰹節と昆布です。一方、名古屋の八丁味噌やたまり醤油などの濃厚な調味料に合わせるだしは、宗田鰹やさば節、むろあじ節などパンチのあるものがよく合うという特徴があります。昆布不使用・名古屋のだし『いいだし』や、バランスの良い『大友のだし』は人気の商品です」
 4種類の野菜を凝縮した「まるごと野菜だし」も人気だ。
 「洋風料理を時短で作れる楽しみと、野菜不足の方や野菜嫌いのお子さまにも毎日野菜をとってもらいたいとの思いで開発しました。粉末タイプなので、料理にそのままかける、お湯に溶くなど利便性に優れ、料理のレパートリーが広がるのも人気の理由だと思います」


◆情報発信

(続きは、「日本ネット経済新聞」5月16日号で)

<運営会社概要>
【運営】大友産業株式会社
【開設時期】2000年9月
【EC運営人数】1人
【ショップ形態】自社ショップ、アマゾン、楽天市場、47CLUB
【カートシステム】楽楽リピート
【配送委託先】ヤマト運輸
 ※店頭販売小売店向けの卸については応相談

まるごと野菜だし

加藤陽哉氏

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

こだわりの逸品 特産品EC 連載記事
List

Page Topへ