ヤクルト本社 19年4―9月期/YL乳製品は1.8%減に/大型連休、YL数減が経営に影響

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 ヤクルト本社の19年4―9月期(中間期)における、乳製品と化粧品の合計売上高は前年同期比1.8%減だった。ヤクルトレディ(YL)が扱う宅配専用商品「ヤクルト400類」の1日あたりの販売本数は、既存YLの減員に加え、新規採用難が影響し、同2.4%減の341万本で前年同期よりも8万4000本減少した。
 連結業績は、アジアを中心に販売本数が増え、価格改定効果があったものの、為替の影響を受けて減収・減益となった。
 YLによる宅配チャネルでは、「ヤクルト400」「ヤクルト400LT」を中心に訴求。初の機能性表示食品「ヤクルト1000」を10月に関東1都6県で展開を始めたほか、20年1月20日には、YL専用商品として「ヤクルト400W」の販売を始める。
 19年9月期末時点でのYL数は19年3月末時点と比べ617人減の3万3231人。ヤクルトビューティ(YB)は同200人減の4700人で推移した。YLの労働環境の整備について推し進めるともに、YLの正社員化を進めることで待遇改善を目指す。
 ウェブ注文「ヤクルト届けてネット」は、18年9月に対象エリアを全国に広げたことで、YLが接点を持つことができなかったオートロックマンションの居住者にアプローチできた。新規会員登録者は毎月2000~3000人ペースで増え、登録会員数は20年3月期末に計画していた6万人に達している。20年3月期末には、当初計画から4万人増の約10万人の会員獲得を見込んでいる。10月は6000件が新規で増え、受注の半数が「ヤクルト1000」だったという。
 化粧品については、「S.E.(シロタエッセンス)」を配合した基礎化粧品「ラクトデュウ」シリーズを7月に刷新。テレビCMを放送したことで商品の認知を広げた。化粧品の売上高は同0.3%減の35億7800万円だった。
 松井裕一郎宅配営業部長は「収入を多く得ているYLが安定を求める傾向にある。すでに販売会社の一部で正社員への登用制度を取り入れているところもあり順次検討していきたい」と話している。

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ