〈書面電子化検討会〉 消費者庁、論点を整理/承諾方法を取引類型で分ける案も浮上(2022年7月7日号)

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 消費者庁は6月30日、契約書面等の電子化に関する検討会の第4回会合を開催、これまでの議論を整理した資料=別表1=(以下論点整理資料)を公表し、資料について委員らが意見を述べた。論点整理資料では、契約書面の電磁的方法による交付について、消費者の真意に基づく承諾を得る場合の禁止行為や、具体的な提供方法などをまとめている。電子契約書面の交付の際の承諾の方法を、取引類型ごとに区分する案も資料には盛り込まれた。「不意打ち性」「利益誘引性」「対面勧誘性」の三つの基準で、リスクを分類する案=別表2=が示されている。リスクが高いと判断された類型については、電子契約書面の交付の承諾の方法が、「書面」に限定される可能性もあるという。


■禁止行為などを盛り込む

 論点整理資料には(1)消費者から電子契約書面の提供の承諾を得る際に確認すること(2)承諾を得る際の事業者の禁止行為(3)電子契約書面交付における適合性(4)電子契約書面の具体的な提供方法─などがまとめられている。
 (2)の禁止行為としては、

(続きは、「日本流通産業新聞」7月7日号で)

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ