【コロナ禍のデジタルギフト】 個人の利用が急伸/売上が前年同月比6倍のECも

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む
ギフティの月間配送個数の商品ジャンル別推移

ギフティの月間配送個数の商品ジャンル別推移

 個人ユーザーによる、デジタルギフトの利用が急伸している。ギフトパッド(本社兵庫県、園田幸央社長)は4月、ECサイトの売り上げが前年同月比約500%増、5月は同約300%増に急増している。ギフティでは「母の日」当日の売り上げが、前年の同日と比較して147%増だった。新型コロナウイルスの影響で、個人利用は伸びているが、法人によるデジタルギフトの利用は足踏み状態が続く。オンラインセミナーのインセンティブとしてデジタルギフトが利用されるなど、新たな需要も生まれつつある。

■個人向けは追い風

 コロナ禍の巣ごもり生活が続く中、個人ユーザーによるデジタルギフトの利用が各社で増加している。
 ギフティは、店でギフトを受け取るのではなく、もらった人が配送先を指定できる「配送型」が急伸。20年4月度は、19年の月間平均値と比べて約50%増となった。
 「既存のお客さまを中心に、非常によく利用していただいた。eギフトを受け取られる方はeギフトを初めて利用する人も多い。SNSではポジティブな反応も見受けられる」(ギフティ・太田社長)と言う。個人客のさらなる利用拡大が見込む。
 デジタルギフトにとどまらず、実物のギフトを扱うECサイトも好調だ。
 ギフトECのグラシア(本社東京都、斎藤拓泰社長)の売上高は、4月度および5月度ともに前年同月比300%増となった。
 コロナによる需要増加を見越し、4月下旬から5月の「母の日」まで1日の発送数を400件に制限した。本来は1000~2000件の発送を見込んでいたという。
 発送数を絞ったにもかかわらず売り上げが拡大したのは、既存顧客のLTVが向上したためだ。さらに、ラッピングを簡易的なものに切り替えるなど効率化に努めた。4月中旬から販売したマスクの需要も後押しとなった。


■法人向けは苦戦目立つ

 コロナの影響拡大が始まってから、ギフティとギフトパッドは個人向けの売り上げが急伸しているものの、主力の法人向けが足を引っ張る形で、全体売り上げはマイナスに影響している。ギフトを引き換える店舗が休業したり、デジタルギフトの配布を予定していたイベントなどが延期されたためだ。

(続きは、「日本ネット経済新聞」6月11日号で)

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ