化粧品・健康食品通販大手のDHC(本社東京都、宮崎緑社長)は、アパレルの通販においても、機能性に優れた独自の製品づくり・マーケティングで、存在感を放っている。顧客の中心は40~60代で、健康食品を購入した人が、アパレルをクロス購入しているそうだ。「素材から独自で開発し、まねできない唯一無二の商品開発を行っている」と話す、アパレル事業ユニット管掌の須賀智博上席執行役員に話を聞いた。
■売りたい商品を決める
─DHCのアパレルの通販について聞きたい。
DHCのアパレルは、通常のファッションブランドとはものづくりの観点が異なる。
通販では、「肌がきれいに見える素材や色合い」を訴求すると、お客さまの心に刺さる。逆に、流行を訴求してもあまり刺さらない。そこが、アパレルブランドとの大きな違いだ。
一般のアパレルブランドは、一定の在庫を用意して店舗に配架し、売り切っていく。DHCの通販では、カタログで目立たせたい商品を最初に決め、販売が予想される在庫数を発注するというスタイルだ。
我々が訴求したい商品をあらかじめ決めることで、在庫をコントロールしている。同時に、DHCのお客さまにどんな商品のニーズがあるのかを見極めるのも、我々の力の見せ所だ。
■EC化率は70%
─DHCのアパレル通販のEC化率はどうか。
DHCのアパレル通販というと、カタログ通販のイメージがあるかもしれないが、実は70%のお客さまが、ECで購入している。
お客さまのボリューム層は40~60代だ。アパレル商品を通販で購入するお客さまの約90%が、化粧品やサプリメントを入口として、クロスセルで購入してくれている。お客さまに送付するカタログを見てECサイトにアクセスする人もいる。メールマガジンからECに流入するケースもある。
─DHCのアパレル商品のモノづくりのこだわりを聞きたい。
DHCの商品の多くは、機能性を重要視し、通販でしか使えないようなキーワードを商品名やキャッチコピーを採用している。
例えば、「うるわし美肌」「保湿シリーズ」「浮き輪腹防止」「垂れ尻防止」といったワードだ。
(続きは、「日本流通産業新聞 11月28日号で)
【DHC 上席執行役員 アパレル事業ユニット管掌 須賀智博氏】まねできない唯一無二の商品開発(2024年11月28日号)
記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。