【森源商店 水谷和弥取締役】 〈「多モール化」成功のこつを聞く〉コロナ禍に売上倍増、「dショッピング」急伸(2021年10月28日号)

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 大阪市中央卸売市場で海産物などの仲卸業を営む森源商店(本社大阪府、水谷昱代表)は、コロナ禍に高まるお取り寄せ需要に応えるため、資金面や物流面を強化し、EC売上高を2倍以上に拡大している。多モール展開を推進してきたことが成長要因となっている。各モールで実績を伸ばす中、19年10月に出店した「dショッピング」の躍進が目覚ましい。森源商店の水谷和弥取締役に、多モール化で成長するための戦略や運営面の工夫について聞いた。

 ─コロナ禍でのEC事業の状況は。
 コロナ禍でかじ取りは難しいが、高まるEC需要を捉えるために、資金面や物流面でアクセルを踏むことができた。今期はコロナ前と比較して2倍以上のEC売り上げになる見込み。当社では10年以上前からEC事業を開始し、売り上げの大半をEC事業で上げている。そのため、コロナによる損失はそこまで大きくないが、「もしECをやっていなかった…」と想像すると恐ろしい。リアル店舗向けの卸は、コロナ禍に入り、売り上げが前年比5割減になった。今後もより一層、ECに注力していこうと考えている。
 ─ECの販売チャネルごとの売上比率は。
 モールごとの売上比率は「楽天市場」が3~4割で、次いで「au Pay マーケット」「dショッピング」「PayPayモール」「Amazon」が並んで重要なチャネルとなっている。
 ─どのように多モール展開してきたのか。
 11~12年前からECを始めた。「ヤフオク」に出品してから「ビッダーズ(現au Pay マーケット)」へ出店したが、毎日注文が入るような状態になるまで2~3年かかったと思う。徐々に「ビッダーズ」で売れ始めてから出店先を広げ、現在は「楽天市場」「PayPayモール」「Amazon」「au Pay マーケット」「ポンパレモール」「Qoo10」「dショッピング」といった主要モールに出店している。17年には「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)」も受賞した。
 今、最も勢いのある「dショッピング」には19年10月に出店した。「dショッピング」は選ばれた店舗のみが出店できるプレミアムモールだが、「楽天SOY」を受賞したこともあり、お声掛けいただくことができた。出店前から「出たい」と思っていたので、二つ返事で出店を決めた。


■2カ月目に大台突破

 ─「dショッピング」ではすぐに売れたか。
 出店2カ月目で月商は1000万円を超え、3カ月目の12月には月商が3000万円近くまで伸びた。さらに驚いたのは客層だ。

(続きは、「日本ネット経済新聞」10月28日号で)


〈プロフィール〉
水谷和弥氏
 09年、森源商店に入社。卸売業に従事しながらネットショップを立ち上げ。15年、取締役に就任。17年、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞。現在、約20の販売サイトを統括している。

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ