【ダイアナ 徳田充孝社長】今後10年でグループ売り上げ1000億円目指す(2024年1月11日新年特大号)

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 ダイアナ(本社東京都、徳田充孝社長)はこのほど、24年1月1日付で、「Dstyle group.(ディースタイルグループ)」としてグループ経営の新体制に移行したと発表した。ダイアナは「株式会社Dstyle(ディースタイル)ホールディングス(以下DHD)」に社名を変更。DHDが、新設する「株式会社ダイアナ」を始めとした計8社の事業会社の株式を持つ形になるという。今後10年でグループ売り上げ1000億円、営業利益100億円を目指すとしている。徳田社長に話を聞いた。

■グループ経営に移行

 ─まずは、23年9月期の業績について聞きたい。
 22年9月期に138億円だった売上高は、23年9月期に143億円に伸びた。増収増益だった。売り上げの内140億円を、ダイアナのサロンフランチャイズの事業が占めている。
 ─1月1日付で新体制に移行したということだが。
 新たなグループ経営の体制に移行した。これまで、ダイアナという事業会社が親会社で、そこに新規事業などがぶらさがる形だったが、事業の幅も広がってきており、違和感がでてきていた。そこで、新たな体制に移行することとした。各事業を、シナジーを出せる形で別会社にし、それらの株式を、旧ダイアナが社名変更した「株式会社Dstyleホールディングス(DHD)」が持つ形とした。今後は「Dstyle group.」としてグループ経営を行っていく。
 DHDが、従来のサロンフランチャイズ事業を継承させる形で新設した「株式会社ダイアナ」を始めとした八つの事業会社の株式を持つ形となる。事業会社の中には、フットケアサロン「リゼラアンドコー」の展開を行う「株式会社ディビュース」や、飲食店事業を行う「株式会社美と健康のご褒美」、人材事業とM&A仲介事業を行う「株式会社Dサクセッションパートナーズ」、イベント運営・スタジオ経営を行う「株式会社ディープライズ」、ダイアナの直営店の運営を行う「株式会社Dリテールクリエイション」、通販とOEMを手掛ける「株式会社ビューティフルライフ」などがある。もちろんDHDの全株式は私が持っている。
 ただ、DHDと他の事業会社を単純に親子関係にしたくはないという思いと、効率的な経営を図りたいという思いから、グループの事業会社の、財務・経理・物流などシェアドサービス(間接部門)機能をDHDに集約することにした。DHDには、グループ内のシェアドサービスを担ってもらうのはもちろんだが、グループ外の企業からも仕事をとってきてもらいたいと考えている。「コストセンターのプロフィットセンター化」を図っていくことで、グループのシェアドサービスのコストダウンにつなげていきたい。手始めに物流サービスの外販を行っていく。ICT(通信情報技術)サービスについても、24年にはグループ外に販売していける可能性があるのではないかと考えている。
 ─物流サービスの概略を聞きたい。
 滋賀県に2カ所の物流センターを保有している。24時間でFC店4000店舗にまで対応できるマテハン(物流業務効率化機器)を備えている。下着から、化粧品・健康食品、機器類まで、幅広い品目に対応してきた実績があり、手が丁寧で、クリンリネスにも自信を持っている。誤納率が極めて低いのも特徴だ。
 ─人員の配置はどう変わるか。
 これまでは、グループ全体で270人、その内ダイアナ本体に180人がいた。新体制では、ダイアナ本体の180人を、DHD90人、新設ダイアナ90人に分けるイメージだ。


■未来永劫続く会社へ

 ─事業会社を分けて事業再編を行った狙いは。
 理由の一つは、事業ごとに報酬体系が違うことだ。無理に合わせようとすると、良い人材が取れない可能性もあった。
 それと、M&Aを行っていく際に、ダイアナという事業会社が主体となると、難しい側面もあった。ホールディングスにぶらさがる形ならば比較的ハードルが下がる面があると考えている。
 新体制の方が、個々の事業が展開しやすいという面もある。例えば、

(続きは、「日本流通産業新聞」1月11日新年特大号で)

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ