消費者庁/コロナでネット広告対策強化/22年度予算の概算要求公表(2021年9月9日号)

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 消費者庁は8月30日、22年度予算の概算要求を公表、概算要求額は、21年度予算比13.5%増の134億7000万円となった。機構定員については、参事官・室長の3人を含め、合計30人の増員を要求している。消費者庁は、「取引デジタルプラットフォーム(DPF)法をはじめ、新しく成立した法の整備のため、人員の増強などを行う」(取引対策課)としている。「デジタル広告の不当表示への対応」に向けた新規予算要求も行っている。「コロナの影響を受け新しく設けた」(同)と話す。


■デジタル化対応政策を推進

 消費者庁は概算要求のポイントの一つとして、「経済社会のデジタル化に対応した政策の推進」を挙げている。
 政策推進の一環として、「取引DPFにおける消費者利益保護等推進事業」のため、新たに2億円を要求している。
 今年4月に成立した「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律(取引DPF法)」は、ECモールなどのDPFを規制する内容となっている。同法律に基づき、ルール形成の促進や、消費者保護に向けてDPFが取り組むべき事項を検討する「官民協議会」も組織するという。CtoC取り引きのDPF提供者の役割の検討も進める。
 DPF関連の人員については、取引DPF消費者利益保護室長1人と、取引DPF法の執行に関する体制整備5人で、計6人の増員を要求している。


■コロナ関連の不正なデジタル広告への対策強化

 「デジタル広告の不当表示への対応」についても、3000万円を新規で要求している。

(続きは、「日本流通産業新聞」9月9日号で)

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ