東京都/訪問販売11件、マルチは5件/若者の集中相談を実施

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 東京都は5月22日、若者(29歳以下)の消費者被害の未然防止・早期発見を図るために毎年展開している「若者向け悪質商法被害防止キャンペーン」の一環として、特別相談「若者のトラブル110番」を実施した。
 3月12日から2日間に実施。2日間に寄せられた若者の相談件数は、全体で113件。このうち、東京都消費生活総合センターは24件、区市町の消費生活センター(23区26市1町)は89件だった。
 相談内容は、健康食品などの商品の通信販売に関する相談が最も多く、架空・不当請求、賃貸マンション、アパートの退去、設備不良などに関するトラブルの相談も目立った。
 販売形態別では、「通信販売」が45件、「店舗販売」が34件、「訪問販売」が11件、「マルチ商法」は5件だった。購入金額では、10万円未満が38件で最も多かった。
 契約購入金額では、10万円未満が全体の3分の1と最も多いが、100万円以上の高額な契約も12%を超えた。
 通信販売の事例では「ネットで見つけたサプリメントを注文し、1回きり1200円の購入だと思っていたら、初回分として商品が届き、数回購入しなければならない定期購入だと気づいた。その後メールが届き、『定期購入の決済が完了しました』と記載されていた。公開されているメールアドレス宛に解約の申し出をしたところ、「解約が完了した」というメールが配信された。念のため、確実に解約できたかどうか電話で問い合わせしようとしたが、事業者の電話窓口につながらず、確認できない」といった相談が目立ったという。

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ