【定期購入トラブル】 国センが注意喚起/相談件数微減も「引き続き多い」(2022年8月4日号)

  • 定期購読する
  • 業界データ購入
  • デジタル版で読む

 国民生活センター(国セン)は7月21日、「1回目90%OFF」「初回実質0円(送料のみ)」などとうたいながら、実は定期購入が条件となっている通販の相談件数が引き続き多いとして、注意喚起を行った。


■21年度は6.5%減

 国センによると、「化粧品」「健康食品」「飲料」(以下3ジャンル)に関する「定期購入」の相談件数は、20年度(20年4月~21年3月)まで右肩上がりで増加しており、20年度は前年度比9.3%増の5万6094件となっていた。
 21年度は、3ジャンルの定期購入関連の相談件数が前年度比6.5%減の5万2446件となり若干減少に転じたものの、依然多いとしている。
 国センの発表では、電子タバコや医薬品といった3ジャンル以外の商品についても、「定期購入」関連の相談が寄せられるようになっていると指摘している。21年度の3ジャンル以外の商品の「定期購入」関連の相談件数は5815件あったという。


■22年度は増加傾向か

 本紙の調べによると、22年度に入っても、「定期購入」関連の相談件数は、引き続き増加傾向にあるようだ。
 「PIO―NET」に22年4月以降に寄せられた、「通信販売」「定期購入」のセグメントの相談件数は、22年8月2日時点で、2万1074件。
 国センへの本紙取材よると、集計が完了している22年度の22年4~5月の2カ月間の「化粧品」「健康食品」「飲料」の定期購入の通販の相談件数は、前年同期間比38.1%増の7885件だったという。
 4~5月の3ジャンルの「定期購入」の相談件数は、19年が2807件、20年が6470件、21年が5710件だった。
 20年はコロナの影響で通販需要が急増したことも一因となり、増加したと考えられるという。20年・21年に比べ、22年が増加傾向にあることについて、国センでは、「21年冬頃~22年5月にかけて、相談件数の増加がみられた。22年6月1日施行の特商法改正の影響を受けた可能性も考えられる」としている。

(続きは、「日本流通産業新聞」8月4日号で)

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Page Topへ